活動主旨

土木分野におけるIFCをベースとしたプロダクトモデルの構築、インプリメンテーションおよび利用に関する開発調査研究および普及展開を行う。

土木委員会の今後の展望

土木分野を中心とするインフラストラクチャのデータ連携は、国内外で急速な発展を見せています。日本では2017年3月に国土交通省が「CIM導入ガイドライン」を公開し、CIM試行業務と工事において、IFCによるデータの納品が始まりました。
土木委員会では、インフラストラクチャ小委員会、土木IFC検定小委員会、土木データ連携小委員会の3つの小委員会が有機的に連携し、インフラストラクチャのライフサイクルを通じたデータ連携の実現を目的とした、IFCの開発、普及を行っています。プロジェクトを実行する発注者、設計者、施工者等のユーザーと、3Dモデリングツールや解析ソフト等のアプリケーションを提供するベンダーが、オープンな環境で密接に連携して活動を展開していきます。
2018年度にはIFCによるデータ連携をより確実に実施するため土木IFC検定を開始します。

これまでの主な成果

土木委員会では、土木分野に適用するIFCの研究と開発を行ってきました。

  • IFC-BridgeをbuilidingSMART France Chapterと共同開発
  • IFC-ShieldTunnel、IFC-Cut&CoverTunnel、IFC-MountainTunnelを開発し、 IFC-Tunnelに統合

今後の活動

土木委員会では、土木分野におけるデータ連携の確立に向けた活動を展開していきます。

  • データ連携のためのIDMおよびMVDの研究開発
  • IFCによるデータ交換の検証実験
  • 土木IFC検定の実施
  • 国際動向の情報収集、国内外の関係団体との情報共有と協働

buildingSMART International  Infrastructure Roomとの連携

bSI Infrastucture Roomでは、土木分野に必要不可欠である線形をはじめとして、橋梁、道路、鉄道等のプロジェクトに対応したIFCを開発しています。土木委員会は、bSI Infrastucture Roomと連携し、プロジェクトへの参画、国際動向の情報展開、日本への展開など精力的な活動を行っています。

  • IFC Bridge Projectに関する国際的MOUの締結
  • 以下のプロジェクトへの参加
    IFC Ports & Habours、IFC Common Schema、Infrastructure Alignment、IFC Road、IFC Rail、IFC Tunnel